ご好評をいただいている「新・適正在庫の考え方求め方セミナー」 のご案内をさせていただきます。
次回は、4月21日(金)です。
新任の生産管理・在庫管理担当者には定番となっているようで
PC演習を交えて、懇切丁寧に楽しく基本を学ぶセミナーです。
最新版APIM7リリース開始を記念して
<適正在庫無料試算>の特典をつけましたので
自社の適正在庫を知る方法を学びたい方々は是非ご検討下さいませ。
少人数限定・先着順となりますので、ご検討よろしくお願いいたします。
http://command-ex.com/L4283/b4337/12601
<カリキュラム>
1. イントロダクション 会社概要と講師紹介
2. 講演「適正在庫の考え方」
2-1 在庫適正化の悩みと解決策
(1) 欠品と過剰在庫の同時発生
(2) 適正在庫が分からない
(3) 担当者が忙しく在庫適正化まで手がまわらない
(4) アイテム数が多く在庫基準値のメンテナンスが追いつかない
2-2 「在庫」を根本から考える
(1) 在庫とはそもそも何か?
(2) 在庫減らしによるムダの顕在化
(3) 在庫がいらない理想条件
(4) 在庫を積極的に持つ理由
(5) 正しい在庫基準値の設定で「在庫適正化」は簡単に進む
【プレ演習】地頭で考える適正在庫理論
家庭の冷蔵庫の中のタマゴの発注点をどう決めたらいいか?
この問題を「最初に理論計算式ありき」ではなく、地頭で考える実地演習により、地頭アプローチをご理解いただきます。
2-3 安全在庫の古典理論
半世紀以上前に生まれた統計的安全在庫の理論(古典理論)からは学ぶべきことは多々あります。
その本質をアニメーションを用いて分かりやすく解説します。
2-4 適正在庫理論APIM
(1)適正在庫算出技術の核心である需要の多峰型確率分布
(2)古典理論の限界とそれを解決したAPIMの特徴
リードタイム変動/間欠需要/未来在庫
(3)安全在庫はひとつだけではない~ピカソロジック
(4)リードタイム分析技術
2-5 シンプル生産・在庫管理システムの提案
3.【グループ演習】地頭で安全在庫を決めてみる
現実の出荷伝票を手にとって、こんな売れ方をする商品の安全在庫はいくつ持てばいいのかを、地頭で議論して決めていただきます。その結果は、後ほど理論式を使った算出結果と比較し、更に自分でシミュレーションを行って確認をします。
4.技術解説「統計的安全在庫の古典理論」
1.安全在庫算出式と発注点算出式
2.統計数学の基礎 標準偏差、正規分布、分散の加法性、中心極限定理
3.許容欠品率(サービス率)の考え方
4.エクセルによる安全在庫と発注点の計算方法
5.古典理論の使える部分と使えない部分
5.【PCグループ演習】適正在庫の求め方
【課題1】メーカー販売拠点の安全在庫計算とPCシミュレーション検証(定期発注方式)
【課題2】小売店の発注点計算とハンドシミュレーション(間欠需要でリードタイムが変動する場合の発注点方式)
【課題3】供給元との稼働日・時間ギャップの大きいECサイトの発注点
6.【PC個人演習】適正在庫7つ道具体験実習
下記に示す「適正在庫7つ道具」を使って自社の在庫適正化方策を検討します。
①適正在庫算出ソフト本体
②発注点探索シミュレータ ?生産計画シミュレータ
③サプライチェーンシミュレータ
④実行リードタイム計算ツール
⑤リードタイム短縮効果検証ツール
⑥需要予測値確率的合成計算ツール
【参加者特典】
APIMで適正在庫を10品目まで【無料】で計算します!
内容は「適正在庫算出サービス」に準拠するもので、 別途日時を改めて実施します。
データを持参してご来社いただき、 自社の適正在庫がいくつになるのかをその場で計算します。
シミュレーションも行い、ショートコンサルもいたします。
【ご感想は本メールへの返信でどうぞ】 ときどき、本メールへの返信でご感想をお送りいただくことがあったのですが、 とってもうれしいことなので、正式に受け付けることにいたします。 いただいたご感想にはできるだけお返事を差し上げるように致します。 本文の感想だけでなく、コラムの感想も大歓迎です。 そのままメール返信していただけるだけで届きますので、お気軽にご意見・ご感想お寄せ下さいませ。
___________________________________
適正在庫算出システAPIM http://www.tscinc.co.jp/apim.html
適正在庫算出サービス http://www.tscinc.co.jp/calculate.html
____________________________________
勝呂隆男講師セミナーのご案内
TSC主催 新・適正在庫の考え方・求め方セミナー(2017/4/21 東京) http://www.tscinc.co.jp/seminar/zaiko.html
TSC主催 適正在庫算出ソフトAPIM7リリース記念講演会(2017/4/5 東京)
http://www.tscinc.co.jp/seminar/zaiko_free.html
____________________________________
勝呂隆男の適正在庫四部作(日刊工業新聞社発行)
「適正在庫の定め方・活かし方」http://www.tscinc.co.jp/book/141122t-sadame.html
「適正在庫の考え方・求め方」 http://www.tscinc.co.jp/book/030910tekisei.html
「適正在庫のマネジメント」http://www.tscinc.co.jp/book/050120t-management.html
「適正在庫のテクニック」http://www.tscinc.co.jp/book/060310t-technique.html
____________________________________
勝呂隆男のブログ「タイムエンジニア日記」 http://ameblo.jp/timengineer
「適正在庫の広場」http://www.tscinc.co.jp/wordpress/
____________________________________
【発行責任者】 テクニカルソリューションズ株式会社 代表取締役社長 勝呂 隆男 技術士(経営工学) 中小企業診断士
【テクニカルソリューションズ】http://www.tscinc.co.jp
【Facebook】https://www.facebook.com/TSC.APIM/?fref=ts
【twitter】https://twitter.com/inventory_apim
【登録解除】http://command-ex.com/rm4283/1/4337/252/melmag%40tscinc.co.jp/
【登録】https://beast-ex.jp/fx4283/3
【バックナンバー】http://arrival-ex.jp/bkn4283/TSC1/
【季刊誌『波』購読申込】http://www.tscinc.co.jp/nami/
【ご意見・ご感想】本メールへのご返信でお気軽にどうぞ! セミナー・講演受講申込者や名刺交換させていただいた方々と、 FBページ 適正在庫の広場、弊社HPから読者登録いただいた方々に 配信しています。
____________________________________